
これまでに動作環境構築をしてきました。(環境構築の記事へ)
これからいよいよゲーム開発をしていこうかという段階ですが、さて一体何から始めればいいのでしょうか。
いきなりUnityでゲームを作り始めてもいいのですがモチベーションが低下する可能性があります。というか低下する自信があります。
はやる気持ちを抑えて、まずは簡単な計画を立ててみます。
開発計画を立てる
・どんなゲームを作るか
・誰に向けたゲームか
・面白ポイントはどこか
・いつまでに作るか
ざっくりなフォーマットですが各項目について考えていきます。
どんなゲームを作るか
もちろん開発する上で最も重要なテーマですよね。
今回はシンプル且つ、既にみんながルールを知っているものにしたいと思います。
ケイドロ
もちろんただのケイドロではなく、足が速くなるアイテムとかスキルとか作りたいですね。
誰に向けたゲームか
次に誰に向けたゲームを作るかについてです。
・10代~40代の男女
・小さいキャラクターが好きな人
・頭脳戦が好きな人
※iPhone&アンドロイド&PS4ユーザー向けに作ります。
お客さんのターゲットはかなり広めに設定しました。
何といっても昔ながらの遊びですので年代は絞らなくてもよいかなと。
あと、キャラクターについてはできるだけゲームを始めるときの敷居を低くしたいので、小さくかわいい感じのキャラクターにしたいと思います。
頭脳戦については、個人的にちょっとひねった作品が好きだという理由です。すみません。
面白ポイントはどこか
ずばり面白ポイントは「裏切り」です。
細かいことは作りながら考えていきます。
裏切り
いつまでに作るか
これは自分自身がなまけないようにという点が強いですね。
年内に作れるよう頑張ります。
2021/09/11~2022/01/01
まずは動くものを作ってしまおうと思います。
一通りゲームの土台ができてからスキルなり何なりを追加していきたいと思います。
おわりに
簡単ではありましたが計画を立てました。
計画の上質さよりもモチベーションが維持できるかどうかがカギだと思っています。
次回は、いよいよ開発を始めていきます。